陸戦 甲板戦
2011年4月4日 大航海時代online コメント (2)海事レベルが一区切りついたのでシステムだけでも理解しておこうと思い、昨日はあちこちのブログやwikiを見ながらゴソゴソしておりましたw
1.アイテムを登録しよう
登録できる陸戦アイテム枠は4つ
陸戦や甲板戦で使えるように装備品から陸戦用アイテムとして登録
簡単(?)に準備できて有用そうなアイテム
秘伝の治療薬(ナポリ道具屋等)秘薬詰め合わせ(カリカット道具屋等)
陶酔の酒(ボルドー道具屋等)強壮剤(南米あたりの道具屋)
2.テクニックを覚えよう
テクニックというのは陸戦や甲板戦で使える攻撃スキルのようなものです。
テクニックは装備する武器の種類毎にパワー系.クイック系.フェイント系の3種類のツリーがあります。武器の分類は剣.槍.斧.棍棒(杖).弓.銃。
テクニックの覚え方は覚えたいテクニックを使ってくるNPCと戦うことです。
対象となる敵や場所などは沢山ありすぎるので詳しくはDolまとめwiki参照でw
以上2点がそこそこまともに陸戦、甲板戦をやるために最低限必要な知識と準備です。
ここで注意なのが戦闘中に使えるテクニックは1つずつ3つまでランダムに使用可能状態になるので、使いたいテクニックが使いたい時に使えないなんてこともよくあるようです。
むやみやたらに沢山覚えてしまうと色々なスキルが使える可能性がある反面、育てたいテクニックや使いたい系列のテクニックが使える状態になる確率が下がる。
ということになります。
各テクニックは使っていると上位のテクニックを習得していくことができます。
なので例えばとパワー系のテクニックを育てたいのであればクイック系やフェイント系は覚えずにパワー系だけしか覚えていない状態にしておけばパワー系のスキルしか使えない状態になるので育ちも早いということかな。
もう3種類の系統覚えちゃったよぅ。なんて方や使いたいテクニックを絞りたい時は各テクニックに該当する指南書(アクセ枠使用)などを装備するとその系列のテクニックがよく使用可能状態になるようです。
それでは楽しい陸戦ライフをw
追記:本気でやる人は対人戦でも役に立つ罠スキルも覚えたほうがいいみたいです。
1.アイテムを登録しよう
登録できる陸戦アイテム枠は4つ
陸戦や甲板戦で使えるように装備品から陸戦用アイテムとして登録
簡単(?)に準備できて有用そうなアイテム
秘伝の治療薬(ナポリ道具屋等)秘薬詰め合わせ(カリカット道具屋等)
陶酔の酒(ボルドー道具屋等)強壮剤(南米あたりの道具屋)
2.テクニックを覚えよう
テクニックというのは陸戦や甲板戦で使える攻撃スキルのようなものです。
テクニックは装備する武器の種類毎にパワー系.クイック系.フェイント系の3種類のツリーがあります。武器の分類は剣.槍.斧.棍棒(杖).弓.銃。
テクニックの覚え方は覚えたいテクニックを使ってくるNPCと戦うことです。
対象となる敵や場所などは沢山ありすぎるので詳しくはDolまとめwiki参照でw
以上2点がそこそこまともに陸戦、甲板戦をやるために最低限必要な知識と準備です。
ここで注意なのが戦闘中に使えるテクニックは1つずつ3つまでランダムに使用可能状態になるので、使いたいテクニックが使いたい時に使えないなんてこともよくあるようです。
むやみやたらに沢山覚えてしまうと色々なスキルが使える可能性がある反面、育てたいテクニックや使いたい系列のテクニックが使える状態になる確率が下がる。
ということになります。
各テクニックは使っていると上位のテクニックを習得していくことができます。
なので例えばとパワー系のテクニックを育てたいのであればクイック系やフェイント系は覚えずにパワー系だけしか覚えていない状態にしておけばパワー系のスキルしか使えない状態になるので育ちも早いということかな。
もう3種類の系統覚えちゃったよぅ。なんて方や使いたいテクニックを絞りたい時は各テクニックに該当する指南書(アクセ枠使用)などを装備するとその系列のテクニックがよく使用可能状態になるようです。
それでは楽しい陸戦ライフをw
追記:本気でやる人は対人戦でも役に立つ罠スキルも覚えたほうがいいみたいです。
コメント
みんなでガシガシ陸戦もやりたいね~(・∀・)
応用剣術とかどうなんだろうか?w
しっかりやるなら応用剣術も必要だねw
書き忘れちった( ̄▽ ̄)